アンケートサイトはちょっとしたスキマ時間で利用できる反面、非常に多くの個人情報を求められます。
そのため「こんなに教えて大丈夫?」と不安になることも。
大切な個人情報を守るためにサイト選びはとても重要です。
この記事では、毎日安心して利用するために、安全なアンケートサイトを見分けるポイントをご紹介します。
アンケートに個人情報が必要な理由
求められる個人情報
会員登録、アンケート回答などサイト利用時にはたくさんの場面で個人情報の入力が求められます。
例えば
- 住所
- 氏名
- 年齢
- 家族構成
他にも職業や趣味、メールアドレス・・・etc
とにかく自分の情報はすべて持っていかれる感じです。
長年やっている僕はもう慣れてしまいましたが、初めて利用する方は不安になってもしょうがない量です。
個人情報は何に使われる?
「これだけの個人情報は何に使うのか?」
というところですが、これは
ユーザーの属性を分けるため
に利用されています。
もう少し簡単に説明すると、
など、それぞれのユーザーに合ったアンケートを配信するためにグループ分けをしている、ということです。
どのような分け方をしているのか僕にはわかりませんが、間違った情報を入力しないように注意しましょう。
あまり興味のないアンケートばかり配信される可能性があり、ポイント獲得に影響することも。
セキュリティは大丈夫?
やっぱり気になるのはセキュリティ面ですよね。
これだけたくさんの個人情報を提供しているわけなので、慎重になるのは当然です。
でもご安心ください。
ほとんどのアンケートサイトはセキュリティ対策が万全になっていて、情報漏えいには細心の注意が払われています。
また、アンケートの集計結果は統計的に処理されるので、個人が特定されることもありません。
安全なアンケートサイトを選ぶポイント
それじゃあどんなアンケートサイトが安全なの?
と、これから利用を検討している方は次のようなポイントに注目すれば簡単に選べますよ。
セキュリティ対策に注目
プライバシーマークの取得
プライバシーマーク制度とは
1998年より運営されており「個人情報を適切に管理している」と評価された証として、プライバシーマークの使用を認める制度。
現在、約17,600社以上の事業者がこのマークを取得しています。
プライバシーマークを取得、表示することにより、「個人情報」を適切に取り扱っていることを取引先・消費者に伝える役割もあり、日々の個人情報保護・管理に取り組んでいます。
有効期間は2年とされており、取得にかかる期間・費用もかなりかかるので、いい加減な企業では取得することは難しいでしょう。
プライバシーマークの有無はサイト選びの重要な基準になります。
SSL/TSLなど暗号化通信の導入
SSL/TSLとは
インターネット上のデータを暗号化して送受信するシステム。TSLがSSLの新しいバージョンで現在はTSLが主流になっている。
暗号化通信により、大切なデータを盗聴・改ざん・なりすましなどのサイバー犯罪から守っています。
SSL/TSL通信されているページのURLは「https」から始まり、アドレスバーの鍵マークや「接続は保護されています」などのメッセージで見分けることができます。
個人情報を保護するには、暗号化通信の導入は必須になります。
運営会社に注目
運営会社の規模
アンケートサイトを運営する会社の規模が大きければ、会員数や社員も必然的に多くなり、情報セキュリティに対しての意識は高いといえます。
大規模な会社で情報漏洩ともなれば、その損失は計り知れません。
そうならないために、いくつものセキュリティ対策を実施したり社員への研修もレベルの高いものになっていると予想できます。
参考に規模の大きなアンケートサイトをあげてみました
【マクロミル】
- 運営会社は「株式会社マクロミル」
- 会員数約130万人
- 国内最大級のアンケートサイトで東証プライム上場企業
【リサーチパネル】
- 運営会社は「株式会社リサーチパネル」
- 会員数約170万人(2021年3月時点)
- 親会社の「株式会社CARTA HOLDINGS」が東証一部上場企業で姉妹サイトのECナビを運営
- ポイント交換にはECナビへの登録が必要
【infoQ】
- 運営会社は「GMOリサーチ&AI」
- 会員数約80万人
- GMOインターネットグループの子会社で、全体の従業員は約6,000名



運営歴の長いサイト
会社の規模と同様に長く運営しているサイトは、それだけ知識・経験が豊富でサイト選びの重要なポイントになります。
上記に挙げた3社でいえば
- マクロミル 25年
- リサーチパネル 20年
- infoQ 21年
となっており、そういった意味でも信頼できるサイトと言えます。
まとめ
上記でご紹介したセキュリティ対策はほんの一部です。
他にも様々な方法により大切な個人情報は保護されていますので、信頼できるサイトを選べば問題ありません。
ただし、ひとつ注意点として、自分の個人情報は自分で守る意識を忘れてはいけません。
「パスワードは使いまわさない」「不審なメールは開かない」
など自分でできる対策は常に行うよう心がけ、安全・安心にアンケートサイトを活用しましょう。
コメント