ポイ活で複数のサイトを運用していると、必ずお世話になるのがポイント交換サイトの「PeX」です。
交換専門のイメージが強いですが、ポイントを「貯めたり」「増やしたり」することもできるんです。
この記事ではそんなPeXを詳しく解説。
提携しているサイトとポイントの交換先も紹介しているので、ポイ活初心者の方やPeXが気になっている方は参考にしてください。
PeXとは
PeX(ペックス)は「株式会社DIGITALIO」が運営する日本最大級のポイント交換サイトで、ポイ活をする上では登録必須のサイトになります。
ポイントサイトやアンケートサイトなど100以上のサービスと提携していて、各サイトで貯めたポイントを「PeXポイント」としてまとめることが可能です。
まとめたポイントは現金や電子マネーなどはもちろん、6,000種類を超える商品にも交換できるのでポイント交換先の幅が広がるのが最大の魅力です。
ちなみに、ポイントサイトの「ECナビ 」も同会社が運営していて、アンケートサイトの「リサーチパネル
」は同じグループ会社が運営する姉妹サイトになります。
どちらもポイントが貯まりやすい優秀なサイトです。
ポイント交換にはPeXの登録が必須になりますが、気になる方はのぞいてみてください。
PeX概要
運営会社 | 株式会社DEGITALIO |
運用開始 | 2007年2月 |
会員数 | 約220万人(2025年1月時点) |
プライバシーマーク | あり |
SSL/TLS | あり |
会費・登録料 | 無料 |
更新手続き | 不要 |
ポイントレート | 10ポイント=1円 |
ポイント有効期限 | あり(ログインで延長) |
最低交換ポイント | 100ポイント |
ポイント交換手数料 | 交換先による |
年齢制限 | 6歳以上(16歳未満は保護者の同意が必要) |
利用可能デバイス | パソコン・スマートフォン |
スマホアプリ | なし |
紹介制度 | なし |
ランク制度 | なし |
提携サイト一覧
2025年4月時点でPeXポイントへ交換可能なサイト一覧です。
公式には100サイト以上と提携していると公表しているので、下記の一覧はほんの一部になります。
PeXのサイトを見ると46サイトが確認できました。
僕が利用しているアンケートサイトでは、「Tluna」や「スマートアンサー」でも確認しています。
定期的な変更があると思いますが、参考にしてみてください。
ポイントサイト | (18) | ||
アメフリ | げん玉 | ECナビ | ちょびリッチ |
忍者ツールズポイント | チャンスイット | GetMoney! | ワウラ |
ポイントタウン | ポイントミミュージアム | 懸賞にゃんダフル | ハピタス |
PONEY | ポイントランド | ポイントスタジアム | ポイントインカム |
ポイントアイランド | モッピー | ||
リサーチ・アンケート | (15) | ||
マクロミル | JANKEN.JP家計簿 | アイリサーチ | キューモニター |
LIN | MyVoice | infoQ | アンとケイト |
Qzoo | ファストアスク | JMAモニター | サイバーパネル |
CAPAT | なるほどMC.net | みせめぐ | |
モニター | (5) | ||
Mycmment/CODE | Fancrew | ショッパーズアイ | とくモニ |
モラタメ | |||
アフィリエイト | (1) | ||
TCSアフィリエイト | |||
ショッピング・サービス | (4) | ||
カーセブン | コムテックス | アプラス | ちょコム |
エンタメ | (2) | ||
オッズパーク | Gamboo | ||
レビュー・記事作成 | (1) | ||
トラミー |
ポイント交換先一覧
ポイントの交換先をまとめてみました。(2025年4月時点)
商品交換も含めると交換先は6000点以上にもなり、豊富に用意されています。
交換手数料が高めなのは気になるところですが、実は手数料を実質無料にすることも可能なんです。
その裏技はのちほどご紹介します。
交換先 | 交換レート | 交換手数料 | 最小交換額 | 交換予定日 |
---|---|---|---|---|
【現金】 | ||||
楽天銀行 | 等価 | 500P | 5000P | リアルタイム |
ゆうちょ銀行 | 等価 | 500P | 5000P | 翌月25日前後 |
みずほ銀行 | 等価 | 500P | 5000P | 翌月25日前後 |
PayPay銀行 | 等価 | 1000P | 5000P | 翌月25日前後 |
住信SBIネット銀行 | 等価 | 500P | 5000P | 翌月25日前後 |
その他銀行 | 等価 | 2000P | 5000P | 翌日~1週間 |
【電子マネー・ポイント】 | ||||
PayPay | 5000P⇒485円 | 無料 | 5000P | リアルタイム |
dポイント | 等価 | 無料 | 100P | リアルタイム |
楽天ポイント | 等価 | 4000P | 1000P | 2日前後 |
Pontaポイント | 1100P⇒100P | 無料 | 1100P | 3日前後 |
DMMポイント | 等価 | 無料 | 5000P | リアルタイム |
nimoca | 等価 | 無料 | 1000P | 翌月15日前後 |
ちょコムポイント | 等価 | 500P | 1000P | 翌月上旬 |
リクルートポイント | 等価 | 500P | 1000P | 2~3日 |
nanacoポイント | 等価 | 500P | 1000P | 8日前後 |
WAONポイント | 1000P⇒90P | 無料 | 1000P | リアルタイム |
Bit Cash | 等価 | 無料 | 5000P | 7日前後 |
Vポイント | 等価 | 500P | 1000P | 2日以内 |
Web Money | 等価 | 500P | 5000P | 7日前後 |
楽天Edy | 等価 | 1000P | 1000P | 7日前後 |
【ショッピング】 | ||||
Amazon | 980P⇒100円 (2025/5/31まで) | 無料 | 980P | リアルタイム |
Uber Eats | 4800P⇒500円 (2025/4/14まで) | 無料 | 4800P | リアルタイム |
すかいらーくグループ | 4500P⇒500円 (2000枚限定) | 無料 | 4500P | リアルタイム |
CECILE | 等価 | 無料 | 1000P | 翌日~1週間 |
ベルメゾン | 等価 | 500P | 1000P | 2~4日後 |
YAMADA電気 | 等価 | 無料 | 1000P | 翌月上旬 |
Vプリカ | 等価 | 1000P | 5000P | 7日前後 |
nissen | 5000⇒550円 | 無料 | 5000P | 当月~翌月上旬 |
【マイレージ】 | ||||
ANA | 1000P⇒36M (2025/4/30まで) | 無料 | 1000P | 2日前後 |
JAL | 4000P⇒100M | 無料 | 4000P | 翌月中旬 |
STARFLYER | 2000P⇒100M | 500P | 2000P | 翌月1週間以内 |
ANA SKYコイン | 1000P⇒100コイン | 500P | 1000P | 2~3日前後 |
【エンターテインメント】 | ||||
App Store&iTunes | 9800P⇒1000円 | 無料 | 9800P | 7日前後 |
Google Play | 990P⇒100円 | 無料 | 990P | 10日前後 |
Apple Gift Card | 等価 | 無料 | 5000P | 7日前後 |
【仮想通貨】 | ||||
ビットコイン | 5000P⇒時価 | 無料 | 5000P | リアルタイム |
【募金】 | ||||
3Keys | 等価 | 無料 | 1P | 不明 |
【商品】 | ||||
6000種以上から選択 | 3週間程度 |
交換手数料を実質無料にする方法
これはPeXの公式サイトでも紹介されているので裏技というほどでもありませんが、それは
ポイントサイト「ECナビ」からPeXポイントへ交換すること
なんです。
その手順は以下の通りで
- ECナビサイトからキャンペーンにエントリー
- ECナビでサービスを1件以上利用し、ショップ&サービス利用履歴に表示させる
- PeXからポイント交換を申し込む
上記の条件を達成すると交換手数料の1回分がECナビポイントとして戻ってくるというシステム。
これで実質無料で利用できるというわけです。
ECナビへの登録と利用が条件になりますが、手数料がお得になるのはうれしいですね。
PeXのコンテンツ
ポイント交換がメインのPeXですが、各コンテンツを利用してポイントを貯めたり増やしたりすることもできます。
大きくは稼げませんがチリも積もればでやってみる価値あり。
ポイントの投資や定期貯金で増やすコンテンツもあるので、チャレンジするのも面白いと思います。
- まちがい探し
- 脳トレクイズ
- かんたんゲーム
- PeX毎日うらない
- PeX雑学クイズ
- PeXゲームス
- みんなのNEWSウォッチ
- オリチラ
- PeXポイント懸賞
- CMくじ
- PeXポイント投資
- PeXポイント定期貯金
メリット・デメリット
安全性
PeXの安全性は極めて高く安心して利用できるといえます。
プライバシーマークの取得や暗号化通信などの基本的な安全対策がされているほか「日本インターネットポイント評議会(JIPC)」に加盟していて、JIPCのお墨付き。
親会社の「株式会社CARTA HOLDINGS」は東証プライムに上場している大手企業で信頼性が高いことも理由の一つです。
また、約20年の長い運用実績からもPeXの安全性の高さがうかがえます。
もちろん「絶対に大丈夫!」ということはありませんが、不安な要素は少ないサイトになっています。
まとめ
いかがでしたか?
PeXは交換手数料がかかるということもあり、頻繁に交換できないといったデメリットがあります。
その反面、ログインさえしていれば半永久的にポイントが消滅しないという大きなメリットもあるサイトです。
交換時には少し気を使いますが、安全性が高くとても便利なサイトになっています。
PeXへの登録は無料でできるので、気軽に利用してみてください。
コメント